重力開閉式ベッセル(MGRV-20)を開発しました。

クレーンにて土砂やガラ等を運搬する道具です。エンジンや電動モーターを搭載せず、自重を利用して底部扉の開閉を行いますので省エネ仕様です。 さらに無線リモコンを使用して開閉しますので、安全作業に効果的です。

※動画は試運転の風景なので補助作業者がついていますが、底部扉はクレーン運転席からリモコンで開閉可能なため姿勢を整えられれば必要はありません。

新着情報

  • こんにちは😊前回のブログ更新からだいぶ時間が経ってしまいましたが、みなさまは変わらずお元気にお過ごしでしょうか。 昨年は、約2年を超えツバメインダストリさんのアーカックスのお手伝いをさせて頂き、楽しく […]
  • こんにちは😊先日のお話になりますが、近所の小学校の卒業を控えた6年生達が工場の見学に来てくれました^^*以前から、ものづくりの現場から若者たちが離れてしまっているのを危惧しておりました。今現在、ツバメ […]
  • こんにちは。いつもお立ち寄りありがとうございます。先日の話ですが、油圧ショベルの走行体と別に作った油圧ユニットのフレームを合体させました。↑溶接の様子(南さん)あ、溶接機更新しました!紹介を忘れていま […]
製品紹介

弊社の製品情報を掲載しております

修理・改造

修理や貴社適したオリジナル製品オーダー受注等も可能です

事業内容

アタッチメントやバケット・アーム・ブーム等建設機械部品加工、機械設計・建機製造、修理・メンテナンスまでご依頼可能です

お客様本位、技術本位、そして毎日が勉強!

株式会社南鉄工所のホームページを御覧頂きまして、誠にありがとうございます。

当社は1969年設立以来、鉄鋼製品一筋に心血を注いで参りました。おかげさまでここまで数々の実績をあげることができました。
このホームページを立ち上げることで、上記の情報発信に加えて、全社員の意識向上と更なる技術発展のきっかけになればと考えています。

21世紀を迎えても、鉄鋼、建設業界は未だ不況の嵐がやまず、同業他社の倒産、廃業はあとを絶ちません。このような環境の中で生き抜いていく為には、基本の技術力と、コストダウンに対応できる組織力、そして環境の変化に柔軟に対応できる思考力が必要となります。
幸い、当社にはこれらを満たす若い力が溢れており、短納期、低コストのような困難な仕事も自信をもって取り組むことができます。
どのように時代が変わろうとも、「ものづくり」の基本は人、つまり「ひとづくり」に他ならないと思います。

ホームページで当社の概要をご説明させて頂いておりますが、より具体的に「こんな物が作れないか?」「図面はあるが改良した物が作れるか?」「開発、設計から協力してくれるか?」など御一報頂ければ幸いです。

今後とも、末永いご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役 南 伸吾

リンク

庄和商工会

弊社が会員になっている商工会です。ぜひ、1度ご覧下さい。

Read more
株式会社エヌシーネットワーク

14,800社が集う日本製造業最大のポータル(玄関)サイト

Read more
術の森

世界一の技術を誇る日本製造業の知識がここに!!

Read more

PAGE TOP